トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/05/09 16:01, 提供元: フィスコ

日本和装 Research Memo(1):和装品の販売仲介会社、独自の販売方式で国内大手

*16:01JST 日本和装 Research Memo(1):和装品の販売仲介会社、独自の販売方式で国内大手
■要約

日本和装ホールディングス<2499>は、和装品(主に女性用きもの)販売における国内大手の販売仲介会社である。独自の無料着付け教室や販売会、各種イベントなどを開催することで、着実な成長を遂げてきた。人口減による市場全体の縮小や新型コロナウイルス感染症拡大(以下、コロナ禍)の影響を受けて業績は伸び悩んでいたが、足元の業績は回復しつつある。

1. 2023年12月期の業績概要
2023年12月期連結業績については、売上高が4,504百万円(前期比5.6%減)、営業利益が393百万円(同6.2%減)、経常利益が352百万円(同10.2%減)、親会社株主に帰属する当期純利益が172百万円(同27.0%減)となった。特別損失として創業者功労金50百万円を計上したことから当期純利益の減益幅が大きくなった。創業40周年を迎え、新たなイベント等を企画したこともありイベントや着付け教室の受講者数は増加したものの、顧客の消費マインドの冷え込み等による買い控えの影響により、減収減益となった。しかし、弊社では、来訪者数の増加は将来の購入増につながる要素であることから、必ずしも悲観する決算ではなかったと考えている。

2. 2024年12月期の業績見通し
同社は、業績予想については不確定要素が多々あることからレンジで公表しており、2024年12月期連結業績については、売上高4,600〜4,700百万円(前期比2.1〜4.4%増)、営業利益400〜452百万円(同1.6〜14.8%増)、経常利益358〜406百万円(同1.9〜15.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益220〜254百万円(同27.8〜47.0%増)と予想している。増収となる要因として会社は、前期の着付け教室やイベントの来訪者数が増加したこと、2023年5月に新型コロナウイルス感染症の法上の分類が5類へ移行したことでイベントや着付け教室への参加増が期待できること、新CMに著名な女優である冨永愛を起用したこと、今年の春期は新しいパターンである「お試し3回無料着付け体験コース」を展開していることなどを挙げている。同社のビジネスモデルは、売上高が上がるとともに利益も増加することから、この予想値を達成することは十分可能であると弊社では見ている。

3. 中長期の成長戦略:新市場の創出により成長を図る
同社では中期経営計画や定量的な数値目標は発表していない。しかし、業績拡大に加えて「新市場の創出(和装品(きもの)市場の拡大)」を目的として、付加価値の高いイベント・ツアーの企画に加えて独自のプライベートブランド「SOUCOLE(ソウコレ)」の展開、ECサイト「KAERUWA(カエルワ)」の開始、CSR活動として中高生に向けた「浴衣の着付け」出前授業の提供などを行っている。これらの活動により、将来の着物市場全体の拡大を目指しており、今後の動向が注目される。

■Key Points
・和装品(主に女性用きもの)の販売仲介会社。独自の販売方式で高シェアを維持
・2024年12月期の営業利益は前期比1.6〜14.8%増の予想だが、達成は十分可能
・中長期では、独自のプライベートブランドの展開やEC事業の開始等で新市場の創出を図る

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


《SO》

記事一覧

  • 2024/05/31 15:02:日経平均大引け:前日比433.77円高の38487.90円
  • 2024/05/31 14:56:ロジザード---サードウェーブが「ロジザードZERO」と自動梱包機を導入した事例公開
  • 2024/05/31 14:51:サイバートラスト---「iTrust 本人確認サービス」と「Pokepay」が連携し、厳格な本人確認を実現
  • 2024/05/31 14:49:出来高変化率ランキング(14時台)〜関西ペ、サイボウズなどがランクイン
  • 2024/05/31 14:46:サインポスト---ベンチャー企業、書店の力を結集し、「書店活性化コンソーシアム」を組成
  • 2024/05/31 14:41:日経平均は421円高、米PCE価格指数などに関心
  • 2024/05/31 14:34:東京為替:ドル・円は下値が堅い、買戻し継続
  • 2024/05/31 14:11:日経平均VIは低下、株価堅調で警戒感が緩和
  • 2024/05/31 14:08:出来高変化率ランキング(13時台)〜オーバル、グリムスなどがランクイン
  • 2024/05/31 14:06:英総選挙後はポンド売りか【フィスコ・コラム】
  • 2024/05/31 14:01:東京為替:ドル・円はやや失速、ドル売り基調で
  • 2024/05/31 13:52:日経平均は321円高、海外株底堅く東京市場の安心感に
  • 2024/05/31 13:52:CYBOZU---一気に25日線を上抜け、75日線水準を捉える
  • 2024/05/31 13:49:シスメックス---反発、バリュエーション魅力的として米系証券が格上げ
  • 2024/05/31 13:38:米国株見通し:下げ渋りか、消費関連の買戻しに期待
  • 2024/05/31 13:31:東京為替:ドル・円は変わらず、円買いは後退
  • 2024/05/31 13:28:アイズ---大幅に3日続落、信用取引の規制強化、利益確定売り続く
  • 2024/05/31 13:21:コーエーテクモ---大幅続伸、大型コラボ系タイトル投入期待などで国内証券が格上げ
  • 2024/05/31 13:21:マンダラケ---大幅反発、4月の月次動向が買い手掛かりに
  • 2024/05/31 13:20:三浦工---続伸、ダイキン工業と資本業務提携