携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月8日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com
ラルフ・ビンス/長尾慎太郎/山下恵美子 ラルフ・ビンスの資金管理大全

ラルフ・ビンスの資金管理大全

ベテラン度: ★★☆
ラルフ・ビンス, 長尾慎太郎, 山下恵美子
パンローリング
A5判 上製本 662頁 2009年3月発売
本体 12,800円  税込 14,080円  国内送料無料です。
この商品は 本日 発送できる予定です。 (発送可能時期について)

  


目次読者のご意見序文

最適なポジションサイズとリスクでリターンを最大化する方法

リスクとリターンの絶妙なさじ加減で、トントンの手法を儲かる戦略に変身させる!!!
資金管理のすべてを網羅した画期的なバイブル!
どんな手法にも最適なマネーマネジメントが存在する

トレーディングにおけるマネーマネジメントの世界に多大な貢献をしてきたラルフ・ビンスの考え方は、金融のプロのみならず、ベテラン級の一般投資家たちの心をもとらえて離さない。その彼が前三作(『投資家のためのマネーマネジメント』『マセマティクス・オブ・マネーマネジメント』『ニュー・マネーマネジメント』)の概念を基に新たなモデル(レバレッジスペースモデル)を開発した。これは、彼の理論を実践に応用することを可能にするモデルである。ドローダウンという概念を、従来の枠組みを超えて議論している書籍は本書を除いてほかにはないだろう。リスクの測定にリターンの分散を用いてきた従来モデルから発想を180度転換して、リスクの測定にドローダウンを用いる点がこのモデルの最大の特徴であり、画期的な点でもある。

そしてこれが、彼のモデルがこの業界で半世紀以上にもわたって使われ続けてきた従来モデルをはるかにしのぐモデルであるゆえんでもある。 第1部は理論が中心だが、オプティマルfアプローチによる最適ポジションサイズという観点からポートフォリオ構築を考えるうえで欠かせない理論ばかりである。理論・概念の理解やポートフォリオの構築に欠かせないものが数学である。しかし現実問題として、ポートフォリオを構築するうえで壁となっているのがこの数学である。

ギャンブル理論や統計学などの基本的な理論に始まり、ポートフォリオの構築に必要なケリーの公式、オプティマルfの説明、そして複数の同時ポジションを扱うためのレバレッジスペースモデルへと読者を導いていくなかで、彼が最も重視したのは理論、概念、ポートフォリオ、モデルを読者に数学的にきちんと理解させることである。例えば、次のような複雑な概念を採用する際に壁となる数学的問題にも明確な回答を示している。

  • オプティマルfの枠組みを破産リスクや現実世界でより応用の効くドローダウンリスクと関連づけて適用するにはどうすればよいのか
  • リターンの再投資と幾何的成長問題
  • 成長の法則、効用、有限流列
  • 古典的ポートフォリオ構築
  • 大きな成功を収めてきた商品ファンドに共通するポートフォリオやシステムのマ ネージメント手法
本書はトレーディングについてのみ書かれたものではない。基本的な数学法則とコントロール不可能なリスクを伴う一連の結果を扱うときに、これらの数学法則がわれわれにどのような影響を及ぼすのかが本書のメーンテーマである。

幸い彼は優れたライターでもある。本書を読み終えるころには、難しい概念も数学も難なく理解できているあなたがいるはずだ。


本書への賛辞

「マネーマネジャーたちにとっての最大の懸念は、任意のリスクに対する利益の最大化である。定量的ポートフォリオ分析の世界的権威のひとりであるラルフ・ビンスは、彼らの要望にズバリ答えるために、これまでのパイオニア的発見を基に新しいモデルを開発した。それが本書である」――ネルソン・フリーバーグ(DVD『ネルソン・フリーバーグのシステム売買』[パンローリング]の著者、『フォーミュラ・リサーチ』誌編集者)

「近代ポートフォリオ理論の入門書とも言える本書は、投資家、トレーダーのみなら、マネーマネジャーも一読に値する。特に、任意のリスクレベルでリターンを最大化するための、ドローダウン確率を盛り込んだレバレッジスペース・ポートフォリオモデルは画期的だ。現代の市場で本気で金儲けを考えているのであれば、今すぐ本書を読んで利益を取りに行ったほうがよい」――トーマス・N・ブルコウスキー(『エンサイクロベディア・オブ・チャートパターン』の著者)

「市場における自分の『エッジ』と、『リスク』の扱い方を口にするトレーダーたちのなかで、これらを正確に定義し測定できる者がどれくらいいるだろうか。著者がこれまでに創案した数々の概念をベースに生み出された新たなモデルは、トレーディングの数学的基礎を学ぶうえで貴重なツールになるだろう。分かりやすく、実例もふんだんに盛り込まれた本書は必読書になること間違いない」――ブレット・N・スティンバーガー博士(『トレーダーの精神分析』[パンローリング]や『精神科医が見た投資心理学』の著者)

「ギャンブルと投資の融合は多くの人にとって奇異に映るかもしれないが、彼はそれを見事にやってのけた。偏見のない心こそが投資家にとって最大の財産であることを、本書は改めて思い出させてくれる。ベットサイズは投資とどんな関係があるのか。その答えはこの画期的な本書のなかにある。本書にはあなたの欲しい投資スキルが詰まっている。今すぐ本書を開きなさい」――ジョン・ボリンジャー(『ボリンジャーバンド入門』[パンローリング]の著者、CFA、www.BollingerBands.com)


目次

監修者まえがき
序文
はじめに 第1部 理論編

第1章 確率過程とギャンブル理論
独立試行と従属試行
期待値
事象列、起こり得る結果、正規分布
起こり得る結果と標準偏差
ハウスアドバンテージ
ゼロを下回る期待値は必ず破産を招く
バカラ
ナンバーズ
パリミューチュエル方式
確率過程における連勝と連敗
従属性の有無
ランテスト、Zスコア、信頼度
線形相関係数

第2章 確率分布
確率分布の基礎
分布を説明するための統計量
分布のモーメント
正規分布
中心極限定理
正規分布の各種統計量
正規確率
正規分布関数の高次導関数
対数正規分布
一様分布
ベルヌーイ分布
二項分布
幾何分布
超幾何分布
ポアソン分布
指数分布
カイ二乗分布
カイ二乗「検定」
スチューデント分布
多項分布
安定パレート分布

第3章 利益の再投資と幾何的成長
トレーディングで得た利益を再投資すべきか否か
再投資プランにとって良いシステムかどうかを測定する――幾何平均
幾何平均の概算値
ベストな再投資方法

第4章 オプティマルf
最適固定比率
非対称レバレッジ
ケリーの公式
幾何平均によるオプティマルfの求め方
これまでのまとめ
スプレッドシートによる幾何平均の求め方
幾何平均トレード損益
オプティマルfのもっと簡単な求め方
オプティマルfの利点
なぜオプティマルfを知る必要があるのか
ドローダウンおよび最大損失額とfとの関係
オプティマルfから外れすぎるとどうなるか
オプティマルfの等化
放物線補間法によるオプティマルfの求め方
次のステップ
シナリオプランニング
シナリオスペクトル

第5章 オプティマルfの性質
トレードを始めたばかりのスモールトレーダーのためのオプティマルf
幾何閾値
口座資産は分割勘定にすべきか一括勘定にすべきか
それぞれのプレーは無限に繰り返されるものと仮定する
同時賭け(ポートフォリオトレーディング)における効率ロス
一定の目標に達するまでにかかる時間と分割fの問題点
トレーディングシステムの比較
最大損失に対する過敏性
逆正弦定理とランダムウォーク
ドローダウンの長さ(期間)
推定幾何平均(結果の分散が幾何的成長に与える影響)
トレーディングの基本式
オプティマルfはなぜ最適なのか

第6章 成長の法則、効用、有限流列
期待平均複利成長の最大化
効用理論
期待効用理論
効用選好関数の性質
古典的な効用関数に代わる理論
あなたの効用選好関数はどういった関数か
効用と新しい枠組み

第7章 古典的ポートフォリオ構築法
現代ポートフォリオ理論
マーコビッツモデル
問題の定義
行対等行列による連立1次方程式の解き方
得られた結果が意味するもの

第8章 平均分散ポートフォリオの幾何学
資本市場線
幾何的効率的フロンティア
制約のないポートフォリオ
最適ポートフォリオにおけるオプティマルfの重要性
議論の締めくくり

第9章 レバレッジスペースモデル
この新しい枠組みが優れているわけ
複数同時プレー
古い枠組みとの比較
数学的最適化
目的関数
数学的最適化と根(解)の探求
最適化手法
遺伝的アルゴリズム
遺伝的アルゴリズムに関する注意点

第10章 レバレッジスペース・ポートフォリオの幾何学
希薄化
再配分
ポートフォリオ保険とオプティマルf
活動資産の上限と委託証拠金による制約
fのシフトと堅牢なポートフォリオの構築
再配分によるトレーディングプログラムの調整
勾配トレーディングと継続的優位
n+1次元地形のピークから左側へのシフトに関する留意点
ドローダウンの管理と新しい枠組み

第2部 実践編

第11章 プロたちのテクニック
共通点
相違点
長期トレンドフォロワーのその他の特徴

第12章 レバレッジスペース・ポートフォリオモデルの現実世界への応用

あとがき
訳者あとがき


序文

すべての原点はそこにある。どれほど時間がたとうと、私の心がそこから離れることはない。プログラマーやトレーダー、エンジニアやギャンブラー、ノースフィールドパークの競馬狂やウォレンズビル感化院の囚人たちとの興味深い会話――その会話の内容を数式として記述したいと思ったのが本書を書こうと思ったそもそもの始まりだった。

まず初めに断っておくが、私はギャンブルは嫌いである。リスクを冒す必要のないところでわざわざリスクを冒すことも嫌いである。また、何物も生み出さず、何物にも貢献することなく報酬を得ようとする考え方も嫌いである(もっと嫌なのは、人の労働に課税すること)。また私は利子を請求・回収することは道徳的に善悪の判断がつけられるものではないと思っているが、人にこういった感覚が備わっていないことにも憤りを感じる。

本書を書くに当たってまず行ったのは、前三作の内容を必要に応じて改良しながらまとめるという作業である。それが本書の第1部である。前3作のアイデアの元を辿れば、良き友人であり、元雇用主でもあるラリー・ウィリアムズにたどり着く。ラリーはあくことを知らないリサーチャーである。特にケリー基準とそのトレーディングへの応用方法の研究は、私がこれらの本を書くに当たって大きなヒントを与えてくれた。つまり、前3作は、私が巨人の肩の上に乗っていたからできたことにほかならない。そしてケリー基準をベースに何年にもわたって研究を重ねた末に生まれたものが、本書で紹介する従来モデルを凌ぐ新しいポートフォリオモデルである。

私が意図的にマーケットから離れてから数年たつが、皮肉にも、マーケットを離れたことで、マーケットにいたときよりも業界の全体像がより鮮明に見えるようになった。私のマーケットに対する考え方を追究し、意見し、あら捜しをする人はいまだに多いが、そのお陰で私の視野は広がり、誰が今何をどのように行っているのかが、まるで走馬灯を見ているかのごとく、はっきりと見えるようになった。

本書は、マーケットに対する私の拡大した視野を読者と共有したいとの思いで著したものである。 (全文を読む)


監修者まえがき

ラルフ・ビンスの著作『Portfolio Management Formulas(『投資家のためのマネーマネジメント』[パンローリング])』が翻訳されたのは2005年のことであった。この書籍は(原書も訳書も)当時さまざまな批評にさらされた。ある人はそれを絶賛し、また別の人は机上の空論だと言って非難した。ビンスの著作は本書を含めて複数あるが、そのいずれもがこうして熱狂的な支持者と批判者の両者を同時に持つことになった。それは見方を変えて言えば、それらの書籍が紛れもなくトレードの世界に大きな影響をもたらしたことの証明でもある。 (全文を読む)

訳者あとがき

われわれトレーダーは、気づいていようといまいと、レバレッジスペースのどこかの位置にいるという事実を喚起することで、本書で紹介する新しい枠組みの重要性を説くとともに、リスクを一定の範囲内に抑えながら利益の最大化を目指すという一貫した姿勢と斬新なアイデアには大変興味をそそられるものがあります。自ら立てた仮説を基に、多少複雑ではありながら詳細な説明を経て、最後にはシンプルな数式に帰結するという手法は科学的手法そのものであり、読後には一種の清涼感さえ感じます。 (
全文を読む)

著者紹介

ラルフ・ビンス(Ralph Vince)
トレーディング業界へはマージンクラークとして入り、のちには大口の先物トレーダーやファンドマネジャーのコンサルタント兼プログラマーを務める。著書には本書のほかに、『投資家のためのマネーマネジメント』(パンローリング)、『The Mathematics of Money Management』『The New Money Management』などやDVDに『資産を最大限に増やすラルフ・ビンスのマネーマネジメントセミナー』『世界最高峰のマネーマネジメント』(いずれもパンローリング)などがある。多数のソフトウエア会社が彼のアイデアを製品に採用している。また、ウルトラマラソンや柔術(黒帯級)の腕も一流。

(ウィザードブックシリーズ151)

そのほかのお薦め

2025源太カレンダー(冊子版)

ベテラン度: ★★☆
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
A4判 26頁(見開きA3) 2024年12月発売
2,750円 国内送料無料 すぐ発送

電子書籍 トレードの資金管理入門(開封PWはメールアドレス)

ベテラン度: ★★☆
なりた・ひろゆき パンローリング
ダウンロード販売 PDF 28頁 2024年4月発売
1,100円 すぐ発送

フルタイムトレーダー完全マニュアル【第3版】

ベテラン度: ★★☆
ジョン・F・カーター/長岡半太郎/山下恵美子 パンローリング
A5判 上製本 782頁 2019年9月発売
6,380円 国内送料無料 すぐ発送

DVD ボリンジャーバンド完全マニュアル

ベテラン度: ★★☆
ジョン・A・ボリンジャー パンローリング
DVD4枚組 526分 日本語字幕 資料付き 2015年4月発売
63,800円 国内送料無料 すぐ発送

システムトレード 基本と原則 トレーディングで勝者と敗者を分けるもの

ベテラン度: ★★★
ブレント・ペンフォールド/長尾慎太郎/山口雅裕 パンローリング
A5判 上製本 534頁 2011年7月発売
5,280円 国内送料無料 すぐ発送

DVD 資産を最大限に増やす ラルフ・ビンスのマネーマネジメントセミナー

ベテラン度: ★★☆
ラルフ・ビンス パンローリング
DVD 133分 英語音声日本語字幕 資料付き 2008年5月発売
110,000円 国内送料無料 すぐ発送

DVD 飛躍の原理 マネー・マネジメント

ベテラン度: ★★☆
成田博之 パンローリング
DVD 128分 資料付き 2009年11月発売
10,780円 国内送料無料 すぐ発送

投資家のためのマネーマネジメント 資産を最大限に増やすオプティマルf

ベテラン度: ★★★
ラルフ・ビンス/長尾慎太郎/山下恵美子 パンローリング
A5判 上製本 384頁 2005年9月発売
6,380円 国内送料無料 すぐ発送


この商品の著者による商品一覧: ラルフ・ビンス, 長尾慎太郎, 山下恵美子

戻るトップページへ

■投資ニュース

  • 2025/04/09 05:52:NY株式:NYダウは320ドル安、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。