トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


日本経済新聞社 経済学 名著と現代

経済学 名著と現代

日本経済新聞社
日本経済新聞出版社
四六判 上製本 279頁 2007年12月発売
本体 1,800円  税込 1,980円  国内送料無料です。
品切れのためご注文いただけません。 (発送可能時期について) Tweet

古典は現代を生きる知的パートナー
日経新聞の連載「やさしい経済学」の単行本化

福沢諭吉『文明論之概略』、ブローデル『地中海』、ハイエク『自由の条件』、アダム・スミス『国富論』、ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』、ドラッガー『断絶の時代』――古今東西の名著18冊を当代一流の識者が明快に解説!
目次
Ⅰ 文明論の視点
1章 福沢諭吉「文明論之概略」―北岡伸一(東京大学教授)
2章 F・ブローデル「地中海」―川勝平太(静岡文化芸術大学学長)
3章 J・Rヒックス「経済史の理論」―宮本又郎(関西学院大学教授)
4章 J・Kガルブレイス「ゆたかな社会」―佐和隆光(立命館大学教授)
Ⅱ 思想の広がり
5章 F・ハイエク「自由の条件」―竹森俊平(慶應義塾大学教授)
6章 A・トクヴィル「アメリカのデモクラシー」―猪木武徳(国際日本文化研究センター教授)
7章 M・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」―岡崎哲二(東京大学教授)
8章 D・ヒューム「人生論」―松井彰彦(東京大学教授)
9章 T・Rマルサス「人口論」―斎藤修(一橋大学教授)
10章 J・Sミル「自由論」―杉原薫(京都大学教授)
Ⅲ 経済理論の発展
11章 アダム・スミス「国富論」堂目卓生(大阪大学教授)
12章 A・マーシャル「経済学原理」―林敏彦(放送大学教授)
13章 J・Mケインズ「雇用・利子および貨幣の一般理論」―小野善康(大阪大学教授)
14章 J・Aシュンペーター「経済発展の理論」―今井賢一(一橋大学名誉教授)
15章 ブキャナン、タロック「公共選択の理論」―土居丈朗(慶応義塾大学教授)
16章 ゲイリー・ベッカー「人的資本」―清家篤(慶応義塾大学教授)
Ⅳ経営学への進展
17章 ピーター・ドラッカー「断絶の時代」―伊藤邦夫(一橋大学教授)
18章 H・サイモン「経営行動」―野中郁次郎(一橋大学名誉教授)

そのほかのお薦め

2025源太カレンダー(冊子版)


大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料 すぐ発送

市場と精神 資本主義をめぐる300年の思想史


ジェリー・ミュラー/池田幸弘 東洋経済新報社
6,600円 国内送料無料

いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ


吉川洋 ダイヤモンド社
1,980円 国内送料無料 すぐ発送

ケインズ100の名言


平井俊顕 東洋経済新報社
1,980円 国内送料無料

資本主義と自由


ミルトン・フリードマン/村井章子 日経BP
2,640円 国内送料無料 すぐ発送


この商品の著者による商品一覧: 日本経済新聞社

トップページへ