はじめてのタイ不動産投資
バンコク大家 
パンローリング 
A5判 244頁 2012年11月発売 
本体 1,500円  税込 1,650円
 国内送料無料です。
 
この商品は
本日
発送できる予定です。
(発送可能時期について)
 低額&手間要らずで投資できるタイ不動産! 
あなたも、海外にもうひとつ暮らせる場所を持ってみませんか?
本書では観光旅行先としてのみ捉えられがちなタイの不動産にスポットをあて、その魅力や購入方法、投資手法についてさまざまな角度から取り上げています。主な内容は以下のとおりです。
◎タイという国が持つ魅力 
◎200万円台から購入できるタイの新築コンドミニアムの特徴 
◎タイのコンドミニアムの購入方法 
◎外国人が購入する場合の注意点 
◎タイ不動産におけるキャピタル&インカムゲインの狙い方について 
◎物件価格の10%の資金で可能、プレビルド投資の解説 
◎バンコクとパタヤの最新不動産事情について 
◎今後、発展が注目されるエリアをマップ付きで紹介 
いずれも実践的かつ平易な内容です。現地発信ならではの豊富な統計資料や画像を多数使用、タイ不動産の最新情報とその知られざる姿をあますところなく伝えています。 
タイには日本人が生活しやすい環境が整っています。また、物価の安さや親日的な国民性も兼ね備えています。ですから、単なる投資先としてだけでなく、海外での生活の拠点としても大きな魅力があります。
さらに、2015年に発足を控えたAEC(東南アジア経済共同体)に向けて、そのハブになるであろうタイは、今後、さらなる経済的発展が期待されます。 
タイ不動産への投資はそれ自体で完結ではありません。タイという国につながりを持つ第一歩であり、さらにはほかの東南アジア諸国、ひいては世界の国々を新しい視点で眺めることのできる拠点を獲得することでもあるのです。 
これから海外不動産投資に取り組もうと思っている方、他国の不動産投資で満足できなかった方、海外でのロングステイや移住を考えている方などに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。  
 著者紹介
バンコク大家 
2011年3月の開設以来、50万PV超のブログ「タイ不動産購入ガイド バンコク大
家」をベースに活動する情報ユニット。タイ(バンコク/ パタヤ)の不動産情報を中
心に、タイ生活に関する様々な情報を現地発信ならではの豊富な画像とともに紹介し
ている。メンバーはカルナー音山(Karunaa Otoyama) 、ナット寺沢( Nat
Terasawa)ほか、日本人とタイ人で構成。タイ人大家とも親交がある。東京や大阪で
年に数回行われるセミナーは各回とも満席で、遠方からも多くの参加者がある。 
URL  http://bkkhouse.jp/ 
 目次
序章 タイへようこそ
・楽しい投資を始めましょう 
・少ないお金で始めましょう 
・日本に加えて、もうひとつ、海外に拠点を
 第1章	世界中の人が大好き タイの魅力とは?
- 世界中の人が大好き、タイの魅力
 
 - タイの魅力 その1 言葉の壁を気持ちで補ってくれるタイの国民性
 
 - タイの魅力 その2 型にはめられない自由な滞在スタイルがある
 
 - タイの魅力 その3 とにかく物価が安い
 
 - タイの魅力 その4 安心・充実の医療体制
 
 - タイの魅力 その5 ロングステイしてみたくなる
 
 - 株式会社ワイワイタイランド 遠藤誠社長に聞く
 
【コラム】肌で感じるアジア ディスクの中の欧米
  
第2章  知られざる魅力がいっぱい! タイ不動産
- タイ不動産に投資してみたいですか?
 - タイ不動産の特徴
  1)価格が割安で築年数が経過しても物件価値が下がりにくい
  
  2)信頼感のある大手ディベロッパーが低価格マーケットに参入  
  3)施設・部屋の備品が充実 
  4)安心の警備体制 
  5)維持コストが安い 
  6)自己名義での保有が可能 
  7)価格帯や間取りの選択肢が豊富 
  8)パスポートのみでの購入が可能 
  9)購入価格の制限がない 
  10)多彩な投資スタイルが取れる 
  11)活発なマーケット/売却がスムーズ
 - タイ初のコンドミニアム専門誌 編集長に聞く
 - タイのコンドミニアムと日本のマンションの相違点
 
  1)日当たりが悪い部屋に人気が 
  2)トイレと浴室・洗面台が同一スペースに設置されている 
  3)充実した管理体制 
  4)駐車場の割合をチェック 
  5)周囲の水はけはどうか? 
  6)騒音源が近くにないか? 
  7)犬、危うきには近寄らず
【コラム】タイ不動産購入のデメリットを考える
   
第3章 タイ不動産の購入ステップと注意点
- 新築(未完成)物件の例
 
  1)購入手順 
  2)新築コンドミニアム モデルルーム見学のチェックポイント
 - 中古(完成済)物件の例
 
  1)購入手順 
  2)中古物件購入のメリットと探し方 
 - 購入にあたって外国人が注意すべきこと
 
  1)海外送金を行うときのポイント 
  2)口座開設について 
  3)ビザについての基礎知識 
  4)その他の留意点
  
第4章 タイ不動産における収益確保 〜キャピタルゲインを狙う〜
- プレビルド投資の概要とメリット
 
  1)完成までに販売価格が上昇するタイのコンドミニアム 
  2)新築物件の価格上昇例 
  3)物件完成後に待ち受ける作業の数々 
  4)発想の転換 「建つまでに売る」 
  5)低予算でスタート! 
  6)プレビルド投資のリスクを考える
 - プレビルド投資に適した物件、ユニットの絞り込み方
 
  1:平米単価が安いユニットを押さえる 
  2:その他のポイント 
  3:転売はいつ、どのように行うのか?
【コラム】人のつながりが経済予測よりずっと大事
   
 | 
第5章 タイ不動産における収益確保 〜インカムゲインを狙う〜
- タイでの大家さんを目指して
 - タイの賃貸事情について
 
  1:タイ人は購入派それとも賃貸派? 
  2:いつも満室 〜低家賃のアパート〜 
  3:在タイ日本人をテナントのターゲットに 
  4:賃貸コンドミニアムのライバル 
  5:インカムゲインとキャピタルゲインの両輪で考える
 - 物件購入後の賃貸管理方法
 
  1:自らが大家となる 
  2:ディベロッパー/エージェントに委託する 
  3:個人(知り合い)に依頼する 
  4:物件の管理室スタッフや館内のショップオーナーに依頼する
  
第6章 私の新築物件購入記「いかにして購入を思い立ち、物件を絞り込んでいったか 
タイ不動産購入レポート 
 1:不動産購入の動機 
 2:なぜタイの不動産を購入したのか? 
 3:不動産購入までの経緯 その1 
 4:不動産購入までの経緯 その2 
 5:私の下した結論 
 6:今後について
第7章  エリアの特徴と不動産事情 バンコク編
- 戸建て住宅からコンドミニアムへ〜大きく変化したタイ人購入者の意識
 
  1)劇的に様変わりしたバンコクの不動産シーン 
  2)購入者の意識を変えた3つの要因     
 - バンコクでの好ロケーションを探る
 
  1)バンコクでは徒歩圏という言葉は存在しない? 
  2)駅からの距離の目安 
  3)いかに駅近物件の価値が高まっているか、実例検証
 - 高騰を続けるバンコク市内のトップエンド物件
 
 - バンコクエリアでコンドミニアム開発を手掛けるディベロッパー一例とプロジェクト一覧
  
第8章 エリアの特徴と不動産事情 パタヤ編
- パラダイスを求めて〜
 
  砂糖に群がるアリのように世界中からやってくる人たち  
  1)食住のコストパフォーマンスの良さ 
  2)宿泊施設の豊富さ 
  3)アクセスの良さ 
  4)英語が通じやすい
 - パタヤのロケーションと不動産事情
 
  1)パタヤエリアマップ 
  2)パタヤにおける不動産投資について
 - パタヤの物件の支払い方法に注意する
 
  1)復習編 バンコクでの支払い方法 
  2)外国人購入者はハンディを背負う? 
  3)購入にあたっては各物件の支払い条件を比較、検討すること 
  4)パタヤはタイであってタイにあらず 
  5)投資ではなくロングステイの候補地として考えることも 
  6)800万円予算でバンコクとパタヤ、都市とリゾートの良さを満喫する
 - パタヤエリアでコンドミニアム開発を手掛けるディベロッパー一例とプロジェクト一覧
  
第9章 今後の伸びが期待できるエリアはここだ!
- 洪水の前と後でどう変わったか
 
 1:2011年の洪水を振り返る 
 2:洪水の影響を受けなかったベーリン地区 
 3:スカイトレイン新駅ベーリン界隈の優位性を探る 
 4:空港までの新規鉄道建設計画(2017年完成予定)
  - オリジナルMAPでベーリンを徹底解剖
  - ベーリンでプロジェクト開発を続けるディベロッパーのトップにインタビュー
 
あとがき〜タイ不動産は投資のLAST RESORT 
・パズルのピースを手に持ちましょう 
・本当の意味での投資の成功とは?
   |  
 
 そのほかのお薦め
 
マレーシア不動産投資のススメ
 
ベテラン度:
★☆☆
 マレーシア不動産投資クラブ 池田哲郎 パンローリング
 A5判 261頁 袋とじ付き 2013年5月発売
 1,650円 国内送料無料
すぐ発送
 
かごに入れる
  
 
この商品の著者による商品一覧:
バンコク大家
 
戻る・トップページへ
 
  |