PDA |
![]() |
![]() |
How to order Shopping cart Order status |
|
![]() 金融史がわかれば世界がわかる [新版]倉都康行筑摩書房 新書 272 pages, released in Jun. 2017 946 yen (including tax 86 yen) , Free shipping fee to Japan. This product will be shipped within 2 weeks.
「金融力」とは何か金融取引の相関を網羅的かつ歴史的にとらえ、資本主義がどのように発展してきたかを観察。旧版を大幅に改訂し、実務的な視点から今後の国際金融を展望する。目次第1章 英国金融の興亡第2章 米国の金融覇権 第3章 為替変動システムの選択 第4章 変化する資本市場 第5章 課題に直面する現代の金融力 著者紹介倉都康行(くらつ・やすゆき)1955年生まれ。東京大学経済学部卒業後、東京銀行入行。東京、香港、ロンドンで国際資本市場業務に携わった後、97年よりチェースマンハッタンのマネージングディレクター。現在、RPテック代表取締役、産業ファンド投資法人執行役員、フィスコ非常勤取締役などを兼務。日本金融学会会員。主な著書に『金融史がわかれば世界がわかる』『世界がわかる現代マネー6つの視点』(ちくま新書)、『金融市場は謎だらけ』(日経BP社)、『ベーシック金融マーケット入門』(日経文庫)などがある。 Other recommendations
Veteran's choice:
★★☆
Veteran's choice:
★★☆
Veteran's choice:
★★★
Products by the same author: 倉都康行 |