本書では、江戸時代にタイムスリップしたアイタロー(犬)が、商売について教えてくれる寺子屋で農家の子ヒデとともに楽しく学んでいきます。
例えば
・宣教師はなぜ日本に来たの?
・糸割符制度って何?
・オカネはいつから使われているの?
・廻船業者のバトルって何が原因?
・参勤交代っていくらかかったの?
・飛脚って手紙を配達するだけじゃないの?
などなどアイタローの疑問そのまま、当時のニーズ、つまり経済の動きを通して、一般の歴史書ではあまり語られない背景を見ていきます。
戦国の時代が明けて安寧の世になった江戸時代は、さまざまな商いやそれによってもたらされた技術が生まれました。多くのモノや人が行き交うようになると、オカネや貿易、輸送方法などがそのニーズにあわせて発展していきます。
国家プロジェクトといえる江戸町の建設では、街道や上水道の整備や防衛拠点としてのお寺の建立など、各種専門業者の集結に加え、商人の資金力や情報力がふんだんに活用されました。そこではオカネのやり取りが生じます。
当時の金属貨幣は主に、金貨、銀貨、銭貨の三貨。しかし「西の銀使い」「東の金使い」と、徳川の権力をもってしても統一できない、地域に根付いた商習慣がありました。貨幣の需要が高まっていくなか、その利便性だけでなく、さらにもう一つ大きな問題が生じます。貨幣の基となる金属は無尽蔵ではないということです。それらの問題を解決すべく、現在の銀行の礎となる「両替商」ができたのもこの頃です。
このように需要と供給という生活に根付いた経済を見ていけば、現在と過去を繋げてみることが容易になり、歴史がとても身近になることでしょう。
本書では、フランシスコ・ザビエルが宣教師の悲哀や海外渡航船の役割を涙ながらにアイタローたちに教えたり、寺子屋の幽霊居候と化したかつての有名豪商たちが過去の盛者必衰の様を嘆いたり、アイタローが弥次喜多さんと東海道を旅したり・・と登場人物の情感があふれ、まんがならではの読みやすさで当時の背景や人々の暮らしを紹介します。
時代の変遷に合わせて変化した日本経済、そして当時の活気ある人々について、ぜひアイタローと一緒に学びましょう。
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
岡谷繁実/いしはら俊/池田鷹一/黄十浪/服部一巳/洋武/摩周子 パンローリング
1,320円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
マンガでわかる1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣
ケビン・クルーズ/上杉しょうへい パンローリング
1,430円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
エドワード・チャンセラー/長尾慎太郎/山下恵美子 パンローリング
4,180円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
ウィル・デュラント/アリエル・デュラント/小巻靖子 パンローリング
1,320円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
岡本匡房 パンローリング
990円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる