ドル崩壊に人民元は何をみるか
巨大なゲームをめぐる権力の興亡
国家はどのように金融に関わるべきなのだろうか。歴史的な思考を用いて国家と金融の連立方程式を読み解き、日本の金融が進むべき道を提示した瞠目の論考。
国際金融はリアリズムの世界である。そこでは国家の思惑がぶつかりあい、さまざまな「力学」が交差する。大航海時代の15世紀も、ロスチャイルド家が活躍した18世紀も、人民元やオイルマネーが跋扈する21世紀も、その構図はさして変わらない。むしろ、サブプライム禍以後、市場では国家の役割がいっそう大きくなりつつある。もはや金融は、国家プロジェクトなのである-。国家はどのように金融に関わってきたのか。規制と自由はいかにバランスされてきたのか。歴史を振り返り、日本の金融のあるべき姿を考える。
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
倉都康行 ダイヤモンド社
1,650円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
倉都康行 ビジネス社
1,760円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
池内紀 東洋経済新報社
1,760円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
倉都康行 筑摩書房
792円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
倉都康行 筑摩書房
814円 国内送料無料
すぐ発送
かごに入れる
この商品の著者による商品一覧: 倉都康行